五十肩の治療法・消炎鎮痛薬

五十肩の痛みと炎症を抑えるためには、非ステロイド性消炎鎮痛薬やステロイド薬(副腎皮質ステロイドホルモン)を投薬します。
薬の種類には内服薬、外服薬、座薬があります。
■内服薬
1日3回、食後に薬を飲みます。
■外服薬
湿布薬、粘着テープ薬、軟膏などを患部に貼ります。
最低1日1回は貼り替えます。
■座薬
痛みが激しい場合は、座薬を使用します。
食前食後など投与時間に制限が無いため、いつでも投薬することができ、約30分後には
効果があらわれます。
消炎鎮痛薬の副作用
消炎鎮痛薬には、胃腸障害が起こるという副作用があるため、胃炎治療薬や消化性潰瘍
治療薬を同時に処方しています。
副作用の発生頻度は、内服薬が一番多く、次に座薬、外服薬の順。
ただし、通常であれば五十肩の治療のために消炎鎮痛薬を服用するのは短期間なので、
それほど心配する必要はありません。
消炎鎮痛薬の注射
痛みが激しい場合、ステロイド薬と局部麻酔薬を混ぜた注射を患部に直接打つ治療法が
あります。
ただし、この注射を打ち過ぎると肩関節の腱が切れやすくなる、という副作用があります。
また、数時間で効果は消えてしまうので、おすすめできる治療法ではありません。